2012-05-30 Wed
【はじめに】今回のブログは旅日記です。
お陰様で、ワンコと無事に楽しく一泊旅行を過ごせたのは
色々な方のブログを参考にさせて頂いたお陰と感謝しています。
行ったことのない場所なのに、
それほど心配なく過ごせたことは本当に有難いと思った次第です。
この場を借りて感謝申し上げます。 (って見てないとは思いますが・・)
*************
お久しぶりです (が枕詞になってますね・・・)
【ベル


兄ちゃんの開校記念日がGW最終日の翌日でしたので
GW終わりに急遽お泊りに行って参りました。
向った先は

浅間山を望む北軽井沢
天気もそれほど悪くない予報で旅行を決めましたが
前日になって一時雨の怪しい雨マークが・・・
とはいえ元気に出発です
4:45 川崎市南部を出発し 環八経由で関越道から軽井沢方面へ
6:30
GWの混雑を避けるべく朝一で軽井沢を通過予定でしたので
横川SAで弁当でも買って浅間山近辺で朝食をと思い
寄ってみるとお弁当の販売は7:30や8:00から
とは言え、コンビニ弁当では寂しいのでのんびりと待つことにします。
(急いで行っても、最初の目的地は開園していませんので)
先に販売を始めた「だるま弁当」を買い込んで出発
8:20頃 鬼押し出し園 到着

晴れています!!
なのでお弁当を持って、鬼押し出し見学を開始
その昔、遊びに来た時には
噴火した時に噴石から避難できるようにと避難所がありましたが
浅間山も落ち着いているのか休憩所に名前が変わっていました。
さて、浅間山を望むと・・・・
何だか厚い雲が押し出してきます。

鐘をつきながら空模様を気にしていると
右の空は真っ黒・・・・
撤収撤収と言っているのに
カキ氷やしぼりたて牛乳を頼む子供たち
雷も鳴っているから危ないってば!!
ベルは雷は平気そうなのですが
本当に何もない場所だから危ないってば・・・
と雨も降り出し車へ逃げ帰ると
土砂降りです orz

雷神様も大暴れ
仕方がないので車のなかで雷鑑賞をしながら朝食をとります。
本日の天気は上空の寒気によるイタズラなので
目まぐるしく天候が変化します。
さて 困りました。
本日の予定では、このあとはベルとのんびり散歩などと思っていましたが
どうせ出歩けませんので子供だけでも放牧します。
軽井沢おもちゃ王国

屋内と屋外の施設があり
こんな天気の時は、
雨中晴外雨中晴外と
なかなか楽しかったようです。


このての施設としてはフリーパスも用意されていて
なかなか良心的で従業員の方も親切だったそうです。
ベルと私は、天気の合間に近くを散歩しながら
天気が落ち着くのを待ちましたが
晴れ雨晴れ雨の他に
車がかなり揺れるほどの暴風となりまして・・・・
なかなかの荒れたお昼時を
じーっとベルと待つことに
この不安定な雲群がのちに
関東北部で竜巻を起こしたようで
帰ってきてから知りましたがビックリしました。
13時過ぎには
嵐もほぼ過ぎ去ったようで
子供達もおもちゃの国から出てまいりまして
お昼を食べに行ったのは
Mama’s Garden

ワンコと食事のできるテラス席もあるのですが
風が強く小雨もぱらついていたのでベルは車でお留守番
本当に風が強く併設ランの塀が壊れるくらい

美味しい食事を食べたら、あとは目指す場所に行くだけですが
この移動中に見つけた釣堀にサクッと寄りまして
押切場つり掘

魚を調達(ここは安いです)
(近所にもう一軒あるみたいです 人間牧場)
子供たちも満足しまして
到着したのは(ここからが本番の筈ですが・・・)
スウィートグラス

初上陸♪ しかも晴れました~
の
ノースランドコテージ with ドッグ


ベルも気に入ったみたいですね
GW最終日から平日の一泊ですので
が~らがらのスウィートグラス
コテージもほとんどお客さんが入っていません
さて
あまりアウトドア派ではありませんから
装備はありますが手馴れてはいませんので
早々に準備を始めます
子供たちはベルとランへ遊びに行ってもらい
(貸切でした)
なんて言っても
コテージですから
楽ちん楽ちん
まずは
お楽しみの薪ストーブに点火します。
点火・・・・
する前に
説明書と説明DVDを必ず熟読熟見するように注意を受けましたので
しばし勉強タイム
基本はいたって簡単ですが
通常使用以外の料理部分などの説明が少し足りないような気も・・・
では
改めまして点火

説明書とDVDで問題ないです。(安心して下さい)
+++++++++++++++
薪は3束使いました。(5月初旬)
夜は寒いので10時過ぎに指示通りに薪を多めに入れて
朝までぬくぬくでした。
+++++++++++++++
ストーブ以外に準備するのは食事のみ
BBQ用に串を刺し

炭に火を着けまして

もりもり食べます。
+++++++++
不慣れなのでBBQグリルでバーナーを使って
炭に点火を試みたら
底が浅いので爆ぜる爆ぜる!!
室内なので遠慮もありまして・・・
薪ストーブに炭を投入して火をおこしました
BBQグリルには細かい網も付属しています
+++++++++
折角ですので
ストーブ料理にも挑戦しピザ焼きから

その後は、ネットで調べて
自宅で下処理をした豚肉で
コンボクッカーなるものを利用して
ベーコン作りにも挑戦!!しましたが、
ベーコンというより
焼豚?に近いものが出来上がりました。 ^^;
****************
ピザなどを焼く時は
ストーブの中に設置する台
脇においてあります
****************
夜は
定番のマシュマロ焼にトランプで楽しく過ごし

毛布がありましたが
キャンプ気分を盛り上げるべく寝袋を用意して
ぐ~っすりおやすみなさい

おはようございます
い~天気です。


朝食は、ワッフルをストーブで焼きながら
昨晩作ったベーコンを卵と焼きまして

(焼きすぎて焼豚色に・・・・)
かるーく済ませます。
朝食後は子供たちはトランポリンを堪能しまして
こちらはせっせと片付けまして
チェックアウトです。
せっせと片付けて向った先は
スウィートグラスアドベンチャー

命綱をしっかり装備してのアスレチックアクティビティー
平日の午前中ですからガラガラで坊主とのんびり挑戦です。
小さい子にも遊びが用意され

スウィートグラスにお泊りしていたお友達と仲良く遊びます。

ワンコも一緒に散歩ができるのがイイネ!
夕方には用事がありましたので
お昼まで過ごして温泉へ
とんぼの湯

桜吹雪の露天風呂に菖蒲湯と
気持ちのよい温泉でした
帰りも順調に帰宅 ^^
休みが少なく、
たまの旅行は上げ膳据え膳が希望のママさんも
ノースランドコテージならまた行きましょう
だそうです。
ノースランドコテージ雑記
・炭もその他のキャンプ用品もだいたい売っています
・大きめのマシュマロもありました
・食材も生協やスーパーがありなんとかなります
・今回は早出なので食材を地元で前日に買い揃えました
・備え付けののお皿がありますが、
食材をのせるような大皿があると便利です
・無線LANがつながります
・室内はワンコもOKなのに綺麗でした
・以前、排水溝の臭いが指摘されてましたが改善済み
2012-05-05 Sat
お久しぶりです【ベル


車が家族で使う日が重なったりするので
ちょい乗り用に何か~と思いまして......
どうせなら英国ラブラドールにあやかって
miniにしてみました。
前にも乗っていたので
壊れるのも織り込み済みで.......
ボロ~いのにベルをそのまま乗せて
毛だらけにしてしまえと思っていたら
頼んだ友達が
外装も内装もピカピカの英国生まれを
見つけてくれました。
毛だらけにしてもmini君怒らないでね~
明日は山へ一泊で行ってきます。
荷物と人が多いのでminiはお留守番ね